行きたい国– category –
-
🌏チベット自治区~祈りと鳥葬、そしてドラゴンボール
🏔️祈りが息づく高地へ 次に訪れる予定の地は、標高3,600mを超える「天空の都」ラサを中心とするチベット自治区。そこには、現代においても深く根を張る祈りの文化と、人と自然が共に生きる厳しくも豊かな暮らしが息づいています。 🕉... -
🌏ネパールはなぜ“ほっとする国”と呼ばれるのか?宗教と暮らし、ヒマラヤから探る
🏔️ ヒマラヤの麓で「人と自然と信仰の共存」を見に行く 世界一周の旅、4か国目はネパール。この国には、世界最高峰エベレストを含むヒマラヤ山脈と、多様な宗教・民族が共存する社会があります。 でも、ネパールの魅力はそれだけではありま... -
🌏インド編〜牛と沐浴とカオスの国~
✅ 20年越しの再訪から始まる、インドでの学び 世界一周の旅、3か国目はインド。この国は、文化・宗教・人の多様性に満ちあふれた“文明の十字路”です。 地理の授業でも、ヒンドゥー教・仏教・イスラム教などの宗教地理や、人口、農業、IT産業まで幅... -
🌏バングラデシュ編 ダッカ~水と共に生きる人々~
✅ 混沌の中に、学びの光を探しに行く―バングラデシュへ 世界一周の旅、2か国目はバングラデシュを計画しています。急速に発展し続けるメガシティ「ダッカ」を中心に、地理教師として「都市化」・「交通」・「開発」のリアルな現場を体感したいと思... -
🌏1か国目:フィリピン編 〜英語と棚田、学びのはじまり
✅ 世界一周の最初の国はフィリピンに決定 来年4月から1年間、私は「教科書を体験する365日」というテーマで世界一周の旅に出ます。この旅では、地理教師として授業で扱ってきた内容を、自分の目と体でリアルに体験することを目指しています。 その...
1