-
アラフォー👀から始める挑戦とコミュニティづくり
こんにちは!2025年9月より、TABIPPOさん主催の「コミュニティデザインゼミ」に参加しています。コミュニティ作りはまったくの初心者ですが、学んだことを発信していくのも挑戦の一歩だと思い、記事にまとめてみました。 ✨「アラフォー再挑戦」とい... -
🧳【準備編】世界一周の旅、出発までにやっておきたい7つのこと
“地理教師の挑戦”が今、動き出す! こんにちは!地理教師17年目のいま、世界一周の準備をしています🌏 2026年4月、私は「世界一周の旅」に出発しようと計画しています。しかもただの観光ではありません…地理の教科書を、リアルで体験しに行く365日... -
🌏【地理教師の世界一周】教科書を体験する365日ルートを考えてみた
こんにちは!私は高校で地理を教えている者です。2025年4月から1年間、世界をぐるっと一周する旅に出ます。テーマはズバリ―― 「教科書を体験する365日」 授業で教えてきた内容を、実際にこの目で見て、肌で感じて、リアルに記録していく。そんな挑戦をして... -
世界一周準備と「7つの習慣」―教科書じゃなくて人生で試してみる話
来年4月からいよいよ世界一周へ!✈️…と言いながら、仕事のこと、家族のこと、お金のこと。考えることもたくさんあります!そんなときに出会ったのが、スティーブン・R・コヴィー先生の『7つの習慣』。ドラゴン先生もコーチング塾の講義の中... -
【バリ島でけん玉出前授業】学校にふらっと訪問してみたら…想像以上の出会いが待っていた🌏
こんにちは!地理教師として高校で教えながら、旅を通して学びを深めている者です✈️今回はバリ島を家族で旅行した際、けん玉を通して現地の学校と交流できた素敵な体験を記事にしてみました。 ✨旅×教育の夢、世界一周へ向けて… 来年... -
“現状の外”に出るために。世界一周とコーチングをつなぐ学び
2025年6月からドラゴン先生の「ままためコーチング塾」で学んでいます。本日のテーマは「変わる」。教員としての自分にも、そして来年から始まる🌏世界一周の挑戦にも、まさに今の私に響くテーマでした。 ⏰ 時間管理のマトリックスからの気... -
41歳、家族持ち、ローンあり。世界一周したくなったらどうなる?
地理教師17年目、そろそろ世界が恋しくなりました 私は、いま高校で地理を教えています。教師歴は17年になりました。 2026年4月より、一度自分の学びを捉えなおすために、1年間、世界1周の旅に出たいと思っています。 学生時代に、東南アジアを旅したこ... -
【保存版】バリ島で犬に噛まれた体験から学んだ!狂犬病ワクチンと対応まとめ 🐶💉
この記事は、前回の「体験談」記事の続編です。実際に娘が犬に噛まれた体験を踏まえて、「狂犬病ワクチンってどう違うの?」「発症率は?」「RIGってなに?」などを整理してまとめました。もしまだ体験談を読んでいない方は、ぜひあわせてご覧ください ... -
海外旅行中に子どもが発熱!クアラルンプール空港から成田までの壮絶体験記✈️
✈️ 「やっと帰れる!」…はずだった 😮💨🍣 タクシー騒動🚖。犬トラブル🐕。次々と襲いかかる試練に、正直、帰国3日前には「日本に帰りたいな…」と思っていた。 いよいよ最終日。「あとちょっと... -
【実録】海外で犬に噛まれたら?バリ島で体験した狂犬病ワクチンと病院対応
バリ島で犬に噛まれた🏝️ビーチから病院ダッシュ、そしてまさかの展開へ… バリ島旅行といえば、青い海!白い砂浜!そして最高のリゾート気分!――のはずが、我が家に降りかかったのは、想像もしなかった「野良犬トラブル」でした。 前回の記...